人気ブログランキング | 話題のタグを見る

DIY混じりの水草水槽ブログ。水槽という小さな庭の物語です。
by hamashigi100708
S M T W T F S
1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30
31
カテゴリ
全体
水草水槽
DIY
器具
生体
お店、観光
アウトドア
ギター
もらい物
未分類
以前の記事
2017年 09月
2017年 08月
2017年 07月
2017年 05月
2017年 04月
2017年 03月
2017年 02月
2017年 01月
2016年 12月
2016年 08月
2016年 07月
2016年 05月
2016年 04月
2016年 03月
2015年 09月
2015年 08月
2015年 06月
2015年 05月
2015年 04月
2015年 02月
2015年 01月
2014年 12月
2014年 11月
2014年 10月
メモ帳
タグ
その他のジャンル
最新の記事
ミスト立ち上げ、大失敗
at 2017-09-16 21:18
静岡の記憶
at 2017-08-13 00:33
BIOヘアーグラスミスト立ち上げ
at 2017-07-02 13:15
60水槽をカラッッッカラに
at 2017-05-14 22:27
エーハイムのスピンドルを自作!
at 2017-04-29 11:41
外部リンク
記事ランキング
画像一覧

水草水槽用LED照明のDIY 2




こんにちは、はましぎです。

前回引き伸ばしたLEDのDIY、今回こそ始めます。

まず、このアルミ棒、
水草水槽用LED照明のDIY  2_c0337613_22495024.jpg
水槽に入るように切ったアルミ板に合うように、アルミ棒を切ります。
そして置いてみます。
水草水槽用LED照明のDIY  2_c0337613_16235066.jpg
ここにスイッチを入れるので、2.2mmの穴を開けます。
水草水槽用LED照明のDIY  2_c0337613_16261564.jpg

そして切ります。
水草水槽用LED照明のDIY  2_c0337613_15572792.jpg
薄く×が付いているところは使いません。ここにスイッチが入ります。
スイッチの幅によって切る幅は違います。
なるべく細長いスイッチを使用してください。

アルミ棒は置いておいて、アルミ棒にLEDテープを張っていきます。
う~ん、既製品、らくちん!
水草水槽用LED照明のDIY  2_c0337613_16272053.jpg
今は3列張ってありますが、後々光量が足りないことに気がつき、
テープライトを増量することになります。
真ん中の列は赤と青のLEDを交互にしてあります。
水草水槽用LED照明のDIY  2_c0337613_16314713.jpg
大分すっ飛ばしましたが、切ったアルミ棒にスイッチをネジ止めして、
アルミ棒とアルミ板を接着剤でくっつけて、配線すれば完成です。
半田がないと難しいかも。

四方に開いている穴は、アクリル板で蓋をするためにあけたのもで、
M3のタップを切ってあります。これも専用工具がないと難しいかも。



上から見たところ。
まだアルミ板の白いテープは張ったままです。
水草水槽用LED照明のDIY  2_c0337613_16482492.jpg

さて、そろそろ光らせたくなってきました。
早速設置する水槽へ乗せてみます!
水草水槽用LED照明のDIY  2_c0337613_16542517.jpg

お!?

やっちまった・・・・

お分かりでしょうか、見事にガラス蓋設置用オプションパーツ(透明のやつ)にフィットしていません!
引っかかって少し浮いています・・・・
なんてこった・・・設計ミス・・・



しかーし!こんなことで挫折する私ではございません。
あらゆる困難を乗り越えてこそ、本物の水草レイアウターなのです!

ということで

作りました。
水草水槽用LED照明のDIY  2_c0337613_17012292.jpg
アルミ製オプションパーツ!(左側)

説明しよう。アルミ製オプションパーツとは、材質をアルミにすることにより、
以前のプラスチック製より強度、美しさを兼ね備えた究極のパーツであーる。

1mmのアルミ板を曲げて作ったので、
プラスチック製より、合計で2mmの削減に成功しました。
水草水槽用LED照明のDIY  2_c0337613_17242383.png

しっかりフィット!
やっと光らせられる・・・

スイッチON!
水草水槽用LED照明のDIY  2_c0337613_17254959.jpg
うん。分かり辛いので、60cm水槽で点灯してみましょう。
水草水槽用LED照明のDIY  2_c0337613_17280225.jpg
なんか暗い気がする。
水草水槽用LED照明のDIY  2_c0337613_17291658.jpg
そうでもないか。

水草水槽用LED照明のDIY  2_c0337613_17295806.jpg
赤と青のみ。
水草水槽用LED照明のDIY  2_c0337613_17300354.jpg
すげぇ。


今回、LEDの発熱について触れていませんでしたが、
このLEDライトにも一応放熱対策は施してあります。
水草水槽用LED照明のDIY  2_c0337613_17343228.jpg
こいつ。

アキバでちょうど12Vでいい感じの大きさのファンが300円で売っていたので
買ってみました。


こいつです。上からの風でアルミ板の熱を放出させます。
水草水槽用LED照明のDIY  2_c0337613_17481541.jpg
このライトは20分くらい点けっ放しであっちっちになりますが、
このファンを使うと5分くらいで触ることができるくらいの温度に
なります。
このLEDのジャンクシャン温度(壊れやすくなる温度)は70℃と結構低めなので、
放熱はとても大事です。




そういえばさっきスルーしてましたが、これ、
水草水槽用LED照明のDIY  2_c0337613_17291658.jpg
正直暗いです。
30cm水槽を照らすはずなのに、60cm水槽の半分も
満足に照らせていない!

気泡も確認できず!

これはまずい!




LED照明製作、続きます。(泣)



いつもポチっとありがとうございます!

by hamashigi100708 | 2014-10-13 18:04 | DIY